口コミ・カスタマーレビュー
レビューは使用者の私見です。必ず専門機関で相談してください。
投稿された商品画像は、パッケージリニューアルなどの理由によりデザインが異なる場合があります。
(連続投稿は制限させて頂く場合がございます。)
2018-05-31
ガラ
何知我去濕跌打油
使用方法や効能は他の中国油と同じですが、ユーカリ油とカンフル油が主体となるので強い虫除け効果が期待出来ます。ただ薬剤の色が茶色いことからブラウンカンファーによるものだと思われ、毒性の強いサフロールが含まれている可能性があります。非常に危険性の高い成分ですので使用は微量にとどめておいた方が無難だと思います。
2015-04-17
陸
何知我去濕跌打油
かゆみ止めのために結構使用しています。敏感肌ということもあって、シャワーを浴びた後でもかゆくなるので、こういったものがあるとかなり重宝します。夏場に蚊に刺されたときなんかも、ムヒよりもこちらのほうが気に入っています。
2018-01-20
183
何知我去濕跌打油
使う前から、液がこぼれていました。少し出したつもりがどば~と出てしまったり容器の赤いキャップの白い内蓋が不良品のようでしたのでハサミでカットしたら液がこぼれ難くなった。
2018-01-19
あらベランダ
何知我去濕跌打油
色々なハッカ油を試しています。これもレビューを見て買ってみました。プラスチックの容器でオイルが赤でした。洋服とかにつかないか心配であまり使ってません。
2017-05-15
みみ
何知我去濕跌打油
痒みに聞くとあったので購入してしてみました。
塗った時はスーツとメルトールの香りですが、だんだん違う香りがしてきます。痒みには確かに効きます。
2016-02-08
もふもふ
何知我去濕跌打油
虫刺されなどのかゆみにこのオイルを塗るとかなり効きます。
ユーカリのすーとする感じが良いです。気に入りました。
しっかり効いてくれますし、ニオイも悪くないので、これはリピ決定です。
これからも継続して使っていこうと思います。
2016-01-31
由里
何知我去濕跌打油
ユーカリといえば、コアラですが、何知我活絡油は、コアラとは何の関係もありません。しかしユーカリという樹木から採れるオイルがベースなので、やはりどこかでコアラを呼んでいるのかもしれません。あなたもコアラになった気分で、何知我活絡油。
2015-07-28
ビスタ
何知我去濕跌打油
漢方オイルは速効性がウリですよね!
虫刺されなんかに特によく効きます。
ユーカリの成分がいいのではないでしょうか。
いざというときにもっていると心強い1本ですね!注文から商品の到着もはやくて安心しました。
2015-07-21
やんばるくいな
何知我去濕跌打油
何知我去濕跌打油 と言われても、なんのことやら?ですが、使ってみれば分かりますが、この時期、虫刺されとかも緩和されてとても便利です。冬になれば風邪の鼻づまりなんかをすーっと引いてくれるそうなんで、常備したいと思っています。
2015-07-09
NODAME
何知我去濕跌打油
何知我去濕跌打油って、なんて読むかはわからなかったけど、かゆい時や腫れてしまったときに使っています。さすが中国4000年の歴史?昔のひとの知恵というものを凄く感じる一品でした。万能に使えるので、またなくなったら購入したいと思います。
2015-06-17
たくや
何知我去濕跌打油
何でもつかっています。肩こりなどにもつかいますし、虫さされにも使っています。
それと筋肉痛などにも塗っていますが、よく効いています。昔から使っていますが、
これからも使っていきたいと思っています。
2015-06-06
新羅
何知我去濕跌打油
漢方オイルのファンです。鼻が詰まりやすい体質のため、その緩和にどうかと思い、使い始めたのがきっかけです。夏はちょっと蚊に刺された時など、たいへん重宝しました。これから冬場に向けて、風邪の症状の緩和などに用いてみたいです。
2015-05-10
かずま
何知我去濕跌打油
こういうの日本の方は馴染みが薄いとおもうのですが、海外では結構良く使われている万能薬です。我が家では主に、虫刺されと筋肉痛になっちゃったときに使っています。なんていうか、使いやすいんですよね。腐れ縁みたいに使ってます。
2015-02-17
Douglas
何知我去濕跌打油
何知我去濕跌打油 は、たしかに、何のことだか分からない。。。(笑)夏場はかゆみ止めに、冬場は?だったんですが、メンソールが入っているので、スースーして気持ちいいです。風邪で鼻づまりのときとかに、いいですね。
2015-01-13
ほいほい
何知我去濕跌打油
やけどに効くんじゃないでしょうか。趣味で料理はかなりやるほうですけど、どうしてもやけどをすることが多くて、それに対してとても効果的だと思います。それから、漢方薬のほうが体に優しいという印象がありましてね。
2015-01-07
しげ
何知我去濕跌打油
ほんとに万能薬です。知らなきゃ損だと思います。皮膚にはもちろん、のどが痛いときにまで本気で効きます。
値段を考えると、安く手に入れられてこれだけの効果が得られるので、嬉しい限りです。また買います。
2015-01-07
たいき
何知我去濕跌打油
風邪なんかのときにも使えて、本当に役に立つ油ですよ。
漢方はどうしても日本では重視されていない感じですが、実際使ってみるとよさが実感できます。
知り合いにもお勧めして喜ばれていますし、ここでもおススメしておきます。
2015-01-03
大石
何知我去濕跌打油
ナンにでも効く薬として我が家では鉄板の常備薬です。
西洋医学より長い伝統もあるので私は漢方を信用しています。
皆さんももう少し漢方を使って見たらそのよさがわかると思います。
特に細かい症状には、西洋の薬は効きすぎてよくないですよ。
2014-12-26
余れんぼう
何知我去濕跌打油
アウトドアで遊ぶことがまあ言ってみれば趣味のひとつのようなものになっています。いかんせん、そうなるとありとあらゆる虫に遭遇することになりますが、とくに虫刺されには効果的であると実感しています。あと、やけどですかね、野外で調理などもやるので。
2014-12-23
かだ
何知我去濕跌打油
漢方は多岐にわたる効き目が魅力ですが、この薬もそうですね。
子供が元気で野山を駆け巡ってあちこち刺されたりかぶれたり・・・漢方治療なら自然ですし、子供にも安心してぬれる感じです。
家にいつもひとつ、みたいな感じでよいのではないでしょうか。








(



